KAJIF

Waste + Traditional Crafts

U-turn

U反 (ユーターン)

U反は、厳しい品質管理を行っているゆえに廃棄せざるを得ない反物、通称「C反」を活用する取り組みです。プリントや加工を施したり、裁断して限定的に利用したりすることで、付加価値をもつアップサイクル生地に生まれ変わらせ、さまざまな利用方法を見出します。

ファクトリーでは、織機の調子や糸の状態などさまざまな理由により、満たすべき品質基準を下回る生地が生まれてしまいます。強度や見た目に影響するため、売り物にならない生地としてやむなく廃棄される反物、それがC反です。

C反の利活用方法のひとつが、絞りやプリントなどの加工を施すことで欠点を補い、新たな価値を付加することです。U反第1弾として、愛知県の有松絞り加工業、熊谷をパートナーに迎え、有松絞りの技術を使ってC反を再生させています。

また、C反の中には、欠点のある箇所を避けて裁断すれば、問題なく製品に利用できるものもあります。どんな生地がどんな大きさで利用できるのかは反物ごとに異なり、まさに一期一会です。

今後も多様なパートナーとともにアイデア・技術を用いて、生地が生まれる現場をもつKAJIFだからこそ提案できる製品や利活用方法をご提案します。

U反×有松絞り

Arimatsu Shibori

C反の利活用方法のひとつが、絞りやプリントなどの加工を施すことで欠点を補い、新たな価値を付加することです。U反第1弾として、愛知県の有松絞り加工業、熊谷をパートナーに迎え、有松絞りの技術を使ってC反を再生させています。

江戸時代、名古屋城築城のために全国から集まった人の文化の中から生まれた有松絞り。 鹿の子絞り、杢目絞り、唐松絞り、板締め絞り、折り縫い絞り、竜巻絞りなどの多彩な“絞り染め”からなる伝統工芸です。 共に繫栄してきた昔ながらの街並みは、日本の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

  • 鹿の子絞り

    専用の絞り台を使って布地の一部を糸で絞り、それを繰り返して染まらない部分を作ることで 模様を作っていく絞り染めです。

  • 杢目絞り

    不規則なしわが杢目(もくめ)のようになって表われる絞り染めです。一定間隔に縫い、それを絞って染める技法です。

  • 唐松絞り

    円型や菱型等の左右対称柄を染め出す絞り染めです。半分に折り、線にしたかって外側から順に 何本も平縫いをしていきます。

  • 唐松絞り

    三角や四角などの形に折りたたんだ布地を、板で両面から挟みこんで防染し、柄を染め出す 絞り染めの技法です。

  • 折り縫い絞り

    名称の通り、山折りにした下を糸で縫い、 それを引き締めて柄を染め出す絞り染めです。「つまみ縫い」や「山縫い」とも呼ばれています。

  • 竜巻絞り

    生地を細かくたたんで糸で巻き上げる竜巻加工を行い、その上から染めることによって 柄を作りだす絞りです。

SHIBORI

ECO-BAG

U反の魅力をお伝えする自社プロダクトとしてエコバッグを開発しました。軽量かつコンパクトで、中に入れるものの形状に合わせて自由自在に伸縮する、有松絞りの特長を生かした商品です。